こんにちは、ウェリナ動物病院です。
暦の上では秋ですが、まだまだ暑い日が続いていますね。みなさん、熱中症には十分ご注意ください。
今回は「健康診断としての血液検査」についてご紹介します。
当院では 11月末まで「秋の血液検査キャンペーン」 を行っています。この機会にぜひご検討ください。
目次
血液検査ってなに?
血液検査は、今の体の状態を数値で知ることができる大切な検査です。
動物は自分で体調の変化を伝えられないため、血液検査をすることで 健康チェック・臓器の状態確認・病気の早期発見・麻酔や手術前の安全確認に役立ちます。
いつ検査したらいいの?
年齢に応じて、健康診断としての検査回数をおすすめしています。
- 0〜6才までの健康な子:年1回
- 7才以上のシニア期の子:年2回
定期的に行うことで、前回の検査結果と比べられ、臓器の働きが安定しているか、今後注意が必要かどうかが分かります。

血液検査で分かること
血液検査では、以下のようなことが分かります。
定期的に血液検査をすることで、前回の検査値と比較することでき、その臓器の働きが安定しているのか、今後注意が必要なのかも判断できます。
- 貧血や感染症があるかどうか
- 肝臓や腎臓がしっかり働いているか
- 糖尿病やホルモンの病気が隠れていないか
- 麻酔や手術が安全にできるかどうか
- 治療中の経過が順調かどうか
検査の種類
一般血液検査
- 全血球計算(貧血、脱水、感染、炎症、出血傾向など)
- 血液生化学検査(肝臓、腎臓、糖尿病、栄養状態など)
特殊検査
- 甲状腺ホルモン
- 炎症マーカー
- フィラリア検査(犬)
- 猫エイズ・猫白血病 など

費用について
- 1才未満:7,000円
- 1才以上:9,000円
オプションで特殊検査を追加する場合や、一般検査の結果から必要になった場合は、別途費用がかかります。
※健康診断での血液検査は外注のため、結果は後日ご報告となります。
※健康診断での血液検査は動物保険の対象外です。
秋の血液検査キャンペーン実施中!
当院では 11月末まで「秋の血液検査キャンペーン」 を行っています。
詳しくはお気軽にスタッフまでお問合せください。
秋もわんちゃん・ねこちゃんが元気に過ごせるよう、健康チェックをぜひご検討ください🐾